暑くなってからこっち、CPUに負荷をかけると再起動やハングアップをしてしまうようになったワークステーション。リモートから操作することが多いので、再起動ならまだしも固まられると手も足も出なくなって困っていた。
CPU/メモリクロックダウンやらを試してもダメ、ファンや通気口の掃除をしても解決せず、ChatGPT先生に聞いてみたら「電源ヘタってない?」「CPU冷えてる?」とか言われたので、物は試しとCPUグリスの塗り直しにチャレンジしてみた。
誰がいつ何を塗ったのかわからない状態からスタート。開けてみたら、果たしてカピカピになったグリスとご対面。


グリスは定番?のMX-4をチョイス。米粒大を1点盛りしてヒートシンクで押し潰す。
作業前後の温度は計測していないが、今のところ問題は起こっていない。
再発が怖いのでクロックは夏の間は控えめにしておこう。