ウインク!?

 

土曜日、河原遊びをした日の夜。
【元】の右目から涙が出ているのを見ました。

なんだろ?と思ったけど、ずーっと出っぱなしってわけでもないし、ほかには特に異常もなさそうなので、そのままにしておきました。
シャンプーのときに、泡とか水とか、ちょっと飛んじゃったりしたかな? なんて。

 

で、昨日の夜になって。。。

 

(more…)

ロングリードが・・・

 

切れました。
きゃ~~~~~~っ(汗)
 
(more…)

爪、切りました

 

【元】の爪。

引き取る直前にお里の翔ママが、すべての爪を切ってくれていました。
「甲斐犬の爪は黒いから、どこまで切っていいか不安でしょう」と。
確かにそうだよなぁ。真っ黒で、どこまで血管とおってんのかわかんないもんね。

 

(more…)

穴ほりまくり&換毛始まりました

 

ゴールデンウイークでしたね。大型連休。
皆さん、いかがお過ごしでしたか?
最大で11連休の方もいらっしゃるとか。・・・ってことは、今日もまだ連休中なんでしょうか。

ぱんだくんの会社は4月29日から5月5日までの7連休。
渋滞必至なので、遠出の予定こそあまり入れていませんでしたが。近場では、いっぱい遊ぶぞー! などと決意していたわたくしでございます。

連休中、ほんっといいお天気でしたよね。初夏というよりは、なんだかもう既に「夏休み」の様相を呈していた今年のゴールデンウイーク。
いま遊ばなくて、いつ遊ぶ!? 太陽がギラギラと問いかけてくるかのようだった、この連休。

だったのに。くすん(涙)

(more…)

おなかこわれましたー

 

【元】1歳の誕生日を迎えた日。このブログで、「おなか弱いんですよー」というようなことを書いたところ。
たくさんの方から、コメントやメールでアドバイスをいただきました。
お心にかけてくださった皆さん、ありがとうございます!

おかげさまで、あの後しばらく、ずーーーっと快調な日々が続いておりました。
今までのフードから別のに切り替える途中でしたが、少しずつ量を変更していく中でも、特に問題も発生せず。強いていえば、新しいフードの方が、食物繊維が多いのか(?)、うんPの量が増え、水分含有量(^^;)も多いみたいで、やや柔らかめ。今までみたいに固くて出しにくそう…なんてこともなくなりました。

おー。こりゃいい調子。
…と喜んでいたのもつかの間。

(more…)

予防接種と犬笛と

 

区からお知らせをいただいていた、狂犬病の予防接種。

うちは、去年9月に受けているので、時期が少しずれちゃいます。どうしよう?
獣医さんに相談したら、「去年と同じ9月でもいいし、この時期に集合接種を受けてしまってもいいし、どちらでもかまいませんよ」とのことでした。
間隔が短くても、特に悪影響はないんだとか。
「毎年この時期には、区から案内葉書が届くので、その時期に合わせてしまった方が、忘れなくていいかもしませんね」という言葉に、「う~ん。なるほど」

(more…)

お年頃?

 

今朝も寒かったですね~。

7時過ぎにおさんぽに出発したら、アラレみたいなのがパラパラと振ってきました。
【元】、やっぱりテンションダウン。とっとと帰りたがります。
なんでだよー。「雨」ではないじゃん?

どうやら、天候とはあまり関係なく。「おなかすいたから帰るでち」って感じみたいです。
ダイエット生活を続けているうちに、おなかが少しだけ、この量になれてきたように思っていたのですが。
ここ2~3日、またもや急速に食欲が増しています。骨なんか食べさせたせいで、空腹を感じる神経を刺激しちゃったかしら(汗)

しょうがないので、30分ほどでおさんぽを切り上げ、帰ってまいりましたよ。

(more…)

おさんぽ、いかないの?

 

寒くなりましたね。

早起きが辛い季節です。
でもでもでもね。

このブログのタイトルを決めたときに決心したし。
私、寒くたってちゃーんと早起きして、おさんぽに行くんだ!
がんばるぞー!!

 

なのに・・・

(more…)

オーバーコートの換毛?

 

生後2ヶ月、3ヶ月頃、つまり、6月から7月にかけて。【元】にはほとんど抜け毛がありませんでした。
ブラッシングしても、ブラシに絡む毛があまりない状態。

生まれたその年には、換毛ってほとんどしないのかな? と思っていたら。

4ヶ月あたりから、けっこうな量の(とはいっても、成犬と比べたら微々たるものですが)アンダーコートが抜けるようになりました。

夏の盛りを過ぎた頃、そのアンダーコートもまた、ほとんど抜けなくなってきていたのですが。

(more…)

車酔いはつらいでち

 

13日 日曜日。
日本犬保存会の栃木展に行ってまいりました。

場所は鹿沼。東京の北端に位置する我が家からは、車で2時間かからない距離です。
【元】のドライブトレーニングとしても、ちょうどよいくらいの場所ですし。

 

(more…)

« 前ページへ次ページへ »